●やめられないのには理由がある!
どうしても禁煙できない・・・誰に何を言われても、あれこれやっても、何回やってもダメ。それには理由があります。意思が弱いと自分を責めてはいけません。やめられない喫煙は「ニコチン依存症」という治療が必要な病気なのです。
ニコチン依存症を判定するテストはこちら>>(ファイザー製薬ホームページ)
ニコチン依存症の疑いがある方はご予約をどうぞ。
■■0267-25-1200■■
●なぜ病気になってしまうの?
1.喫煙により体内に入ったニコチンは脳のニコチン受容体に合体します。
2.すると脳の中でドーパミンという物質が放出され、「快感」・「ニコチンを欲しい」という気持ちが起こります。
3.喫煙が繰り返されるとニコチンなしでは神経伝達がうまくいかなくなったり、イライラしたりします。
●治療は飲み薬で行います!
よく知られた治療法にニコチンパッチやニコチンガムがあります。これらは禁煙中、タバコの代わりにニコチンを補給することでイライラなどのニコチン切れ症状を軽くします。
当院での治療はニコチンを含まない飲み薬で行います。この薬は脳のニコチン受容体と合体して喫煙による満足感を抑えたり、少量のドーパミンを放出させてニコチンへの欲求を軽減します。
●どのくらい治療期間がかかるの?
保険診療による禁煙治療では12週にわたり計5回の診察を行います。飲み薬は禁煙開始予定日の1週間前から12週飲みます。最初の3日は1日1回、その後14日目まで1日2回朝夕食後に飲みます。必要があれば延長することもあります。
●診察ではどんなことをするの?
喫煙によって体内に蓄積される有害物質「一酸化炭素」の濃度を測定します。
禁煙状況や薬の飲み方などを確認します。
副作用、体調、体重についてチェックします。
医師・看護師が問題点についてカウンセリング、支援します。
●おめでとうございます!
卒煙された方には卒煙書証書を発行します。健康な暮らしを手にいれましょう。