禁煙治療の流れ

1 初回診察(標準的には3ヶ月、5回の受診になります)

  • 保険診療の対象であるかを確認します。対象の方は健康保険をご利用頂けます。
  • 禁煙に対する動機付けのために禁煙理由を確認します。
  • 問診 (身長、体重、禁煙前のタバコの本数など)
  • 呼気一酸化炭素濃度測定(専用の測定器を使います)
  • 薬剤の説明・禁煙開始日の決定
  • 禁煙開始日を決定して禁煙宣言します(禁煙宣言書にサインを記入します)
  • 禁煙カウンセリング(再喫煙しやすい状況や不安への支援をさせていただきます)
    ・・・次回受診日を確認して初回は終了です。

2 服薬を開始します(禁煙の予定日を決めその1週間前から服用します)

  • 1日目~3日目(0.5mg錠を1日1回食後)
  • 4日目~7日目(0.5mg錠を1日2回朝・夕食後)

3 禁煙開始!(服薬開始から8日目)

  • 希望を持ってスタート!

4 再診(2~4回:禁煙状況の確認をします)

  • 呼気一酸化炭素濃度測定
  • 薬剤の服用状況・副作用の確認(嘔気・頭痛・便秘・不眠などはありませんか?)
  • 禁煙カウンセリング(問題や不安なことはありませんか?)
  • 次回受診日を確認して終了です。
  • 1mg錠を1日2回朝・夕食後を12週まで続けます。

5 再診5回目

  • 禁煙達成の評価
  • 完了証書授与→終了(おめでとうございます!)
  • 延長投与の選択(必要な方には薬を続けて頂けます。)
    ※うまく禁煙できなかったら・・・大丈夫!何度でも挑戦しましょう。一度の禁煙でうまくいくとは限らないのです。「禁煙の意思を持った」そこがあなたの転機です。

コメントは受け付けていません。